新着情報

2023年11月18日スタッフブログ

宗教のチカラ

パレスチナ自治区の一つであるガザ地区のハマスという組織がイスラエルに侵入、死傷者を出したうえに人質を連れ去るという事件に端を発した今回のイスラエルのガザ侵攻。人道上の問題云々が叫ばれておりますが、この問題はご承知の通り近代に始まった事案ではありません。そもそもは紀元前に起こったこの地区への様々な侵略によって世界中に散り散りバラバラに追放されたユダヤの人たちの歴史に端を発しています。

第2次大戦後イスラエルという国が建国されたものの、今度は追い出された側のアラブの人々が周辺アラブ諸国の援助や主導によって戦争がはじまります。第1次~第4次中東戦争がそれです。この厳しい戦争を経てもイスラエルという国はその体制を維持しました。その後一時はアメリカ主導(カーター政権~クリントン政権)によって和解の道も開けたかと思われましたが、今度はイスラエル国内で和平への反発が起きてしまいます。結局当時のイスラエル首相だったラビンは右派の青年に銃で暗殺され、その後は軍人上がりのタカ派が政権運営をしています。

こうやって見てみるとこの問題はウクライナのように「政治・経済」の一時の対応では全く歯が立たないのではないかという疑念が湧いてきます。

そもそも、イスラエル領内にはエルサレムという聖地があります。キリスト教・イスラム教・ユダヤ教共通の聖地です。この聖地をめぐっても収奪の歴史が繰り返されてきました。それぞれが排他教の色を持っていますのでお互いを受け入れることはありません。

しかしこのパレスチナの問題には宗教の力も必要なんじゃないかと思っています。現にエルサレムは3宗教が同じところで共有できているわけですし打開の道はこの側面を生かさなければ無理なんじゃないかと。

ガザという地区はそれほど遠くない時期に消滅するかもしれません。しかしその先のことをイスラエルが深慮しているとは言い難い。今後世界を分断するような動きにならなければよいが・・・とひそかに危惧しております。